2011/05/10

60min.第2回でエディタについて語り合いました

半年くらい間があいてしまいましたが、4/26に社内勉強会「60分一本勝負」改め「60min.」の第2回を行いました。
今回は、たまたま30過ぎてのVim入門中である@htkymtksの要望に答え、参加者が自分の使ってるエディタや開発環境について一言ずつ小ネタを披露するという会になりました。

それでは、簡単にどんな話があったか紹介します。

ctagとvim - htkymtks


Javascriptを書いてるときにタグジャンプ便利と思ったとのことで、入門的なところから、MacでVimでctagsの環境を整えるまでを紹介してくれました。

init.el - hsbt


自身のinit.elを解説しながら、anything.elやinstall-elispの紹介など。
また、auto-save-buffersと、Dropbox、Guard、Watchrなどの相性が悪すぎるんだけどみんなどうしてるんだろうという話も。

moccur-grep-find - kakutani


moccur-grep-findは、バッファに出てきたgrepの結果を置換すると、それが実ファイルに反映されるという感じに見えたけどあってるかな?
原稿や資料を作る際に便利ということで、kakutaniらしいお話でした。
また、秘伝の「make-font-big」や「my-ruby-tdiary」も披露してくれました。

vundle - kenchan


私は、この記事の事をだいたいなぞってから、今はgithubにあるプラグインは"vim-ruby/vim-ruby"みたいに指定できるよという話をしました。

unite.vim - moro


uniteの基本的な使い方から、outlineと自前のunite-cucumberを披露してくれました。
多言語対応できたら公開してくれるようなので期待していましょう。

Xcode 4 - emeitch


Xcode 4になってこんなに変わったよという紹介。
3のころを知らないのですが、だいぶ開発環境としてはいい感じに見えました。
Gitの連携とかもよくできるなーと。

おわり


普段使ってないエディタの話を聞くのも、いい刺激になって面白いですね。
発表している最中でも「今のそれどうやったの?」みたいな感じで思いもよらない発見があったりして、楽しい勉強会になったのではないかと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿